メンバー個人の成長で、売上を上げる
スキルマネジメントとは

米国でいま話題になっているスキルマネジメントは成果をあげる経営者・マネージャー・メンバーを「速戦力育成」する新しい取り組みです。
実務を通じてトレーニングする仕組みですので、究極のOJTとも言い換えることができます。

スキルマネジメント=「スキルマップ × 1on1」

  • AIを活用して、webデータや社内のハイパフォーマーの行動データを基に、成果に直結するスキルだけを厳選して、スキルマップを作成
  • 作成したスキルマップを基に、マネージャーの1on1の質を高めつつ、その負荷を削減
  • 社内の部下育成力を、マネージャーが変わっても平準化
スキルマネジメントは、
日常業務内で成果を上げるための行動を身につけるためのもの
成果を上げるための行動

成果を上げるであろう行動を明確化・言語化

  • ハイパフォーマーのやっていることを分析
  • やっていることを言語化
成果
成果は人事評価で評価し報酬に繋げる

売上向上を実現する会社/チームをつくる
3つの柱

  • メンバー個人の成長
    01
    メンバー個人の成長
    能力・技術・知識・経験の向上
  • DX化・マネジメントによる業務の効率化
    02
    DX化・マネジメントによる業務の効率化
    業務の最適化、無駄の省略化
  • メンバー人数の増加
    03
    メンバー人数の増加
    シンプルにメンバー数を増やす

スキルマネジメントのメリット

  • 成果を出す行動を最短距離で身につける

    成果を出す行動を
    最短距離で身につける

  • スキルを身につけると 成果が出るので評価される

    スキルを身につけると
    成果が出るので評価される

  • マネージャーが育成しやすい社内の育成レベルが統一

    マネージャーが育成しやすい
    社内の育成レベルが統一

速戦力育成

スキルマネジメントと
従来のスキルマップの欠点を補強

一般的な『スキルマップ』とコチームグロースの『スキルプロセスマップ』の違い

一般的な『スキルマップ』は以下のような問題を抱えており、運用が非常に難しい。

  • 結果だけで人を判断、管理している
  • 項目が多すぎて、実践できない
  • 内容が抽象的なので解釈が分かれやすい

「誰が」スキルを持っているかが中心で抽象的且つ、網羅的で生産性に直結しない内容が多く、習得方法についてあまり意識されていないため形骸化しやすい。
コチームグロースの『スキルプロセスマップ』業務で必要なスキルを最短距離で獲得することに特化しています。

  スキルマップ スキルプロセスマップ
コチームグロース
主目的 人材の管理 人材の育成
基準 基準があいまい(SMARTでない) 基準が明確(SMARTである)
スキル獲得方法 記載なし 獲得プロセスが明確
形骸化リスク 高い 低い
特徴
  • 基準や育成方法など現場任せの部分が多く
    運用負荷が高く、形骸化しやすい
  • 成果を出すことに直結していない
  • 会社で成果を出す方法を身につけることができる
  • メンバーの育成方法がわかる(育成の高均質化)
  • 成果が出るのでメンバーのモチベーションUP

コチームグロースのスキルプロセスマップ

仕事・行動の管理は「何の」スキルを持っているかが中心。
生産性につながるスキルをAIを活用したハイパフォーマー分析で厳選。
さらにマップだけでなく、1on1と連動させることで「行動を定量的にマネジメントする」ことで学習スピードと効果を最大化させます。

スキルマネジメントの構成 (例:営業/事前準備【初級】)

成果

該当レベルのスキルプロセスを確認せずとも継続的に行えると判断できるような定量的な基準

下記プロセスを実施して、成約を1件獲得

プロセス

該当レベルのスキル(成果)を出すための行動プロセスを言語化したもの。
(見ただけで従業員が自分で行動できるレベル)

  1. 商談先の会社のHPを確認し、事業を把握する
  2. マーケティング部から流入経路を特定する
  3. 事業と流入経路から商談先が持っている課題の仮説を立てる
  4. 立てた仮説と思考を記載し、上長に相談する
ポイント
  • いかに自分の取るべき行動を分かりやすくするか
  • 日常業務に落とし込めるか

スキルプロセスマップの作成は
コチームグロースにお任せください!

スキルプロセスマップの作成を1から独自で作成するには非常に工数がかかります。
弊社の豊富な実績と知見をもとに、貴社で成果を上げることに特化した『スキルプロセスマップ』の作成をご支援いたします!

スキルマネジメントの準備工数を最小化し、現場が実行できるフェーズまで最短距離でご支援いたします。

スキルプロセスマップの作成フロー

  • 1
    独自AI機能を活用して各社のハイパフォーマーの行動・言動を分析
    独自AI機能を活用して各社のハイパフォーマーの行動・言動を分析
  • 2
    弊社支援データによるデータを加味して最終マップ作成
    弊社支援データによるデータを加味して最終マップ作成

スキルマネジメントは
関係・思考・行動の順に成長を促す点がポイント

 スキルマネジメントは関係・思考・行動の順に成長を促す点がポイント

スキルマネジメントのフロー

 
1
上司・部下で身につけたい(べき)スキルをシートから決める
2
毎週の1on1で、上司・部下のプロセスの達成度の認識を合わせる
3
プロセスの中で、困ったこと・成果基準へのハードルを聞き出し、スキル獲得への課題を洗い出す
4
課題を乗り越えるために何が必要か、何をすべきかを洗い出す
5
翌週の1on1までに必要なアクションを上司・部下で合意する
 
6
成果基準を満たすと、スキルを獲得として、次のスキルを身につける